あなたに合ったダイエット。

みんながやってるダイエット、聞いてみた。

woman 経験談

ダイエットの成功と失敗の日々

若い頃からダイエットの成功と失敗を何度も繰り返してきた私です。とにかくたくさんのダイエットを試してきました。パイナップルダイエット、りんごダイエット、キャベツダイエット、ゆで卵ダイエット、キュウリダイエットなどなど数え切れません。(50代 主婦 女性)

スポンサーリンク

約2カ月でマイナス10㎏

一つの物を食べ続けるのが苦手な私は、何日かすると挫折してしまい、少し減った体重もすぐに元通り。

でも私の弟には朝バナナダイエットが向いていたようで、朝は水とバナナだけにし、お昼からはなんでも食べる!と言うダイエットをもう何年も続けていて、約2カ月で10kg減った体重をずっと維持しています。

 

いっぱい失敗したダイエット

私は若い頃はありとあらゆるダイエット商品も試してきました。その中でも全く効かなかったのが、振動するダイエットベルト。

ベルトの箇所だけ、皮膚が赤くなり発疹が出来たり、ベルトの振動を強くし過ぎてお腹がつってしまった経験もあります(汗)。

ダイエットピルも飲んでみましたが、1日に数え切れないほどおしっこに行くだけで、水を飲めば又体重も元通りで、期待外れ。

スポンサーリンク

違う種類のダイエットピルで、「これを1日一回飲むだけで、満腹感が得られ減量出来ます」と言うキャッチフレーズを信じて購入。

もちろん全く効果無く、普通に食べられたので体重が減る事もありませんでした。やはりラクして痩せる!と言うのは無理なんですね(笑)。

ですが、私は小さい頃から運動するのが好きだったので、以前ハワイに住んでいた時コミュニティにプールがあり、1日に2時間泳いでいた時は、何を食べても太らなかったのを覚えています。

 

ダイエットには和食が一番

最近になって夫が、胃腸の痛みを訴えるので病院に連れて行ったら、グルテンアレルギーが発覚しました。

ドクターに「今までパンでもパスタでも平気で食べていたのに、突然アレルギーになるものなんですか?」と聞いたら、やはり歳をとる毎に食べ物の思考が変わるように、体質も変わっていくとか。

私にとっても初めての事なので、毎回の食事も1から勉強し直し、グルテンを使わない料理に変更。

それで分かったのが、御飯を食べる和食が一番だという事。御飯とお肉やお魚と野菜。

これがいつものメニューで夫も満足して食事が出来、胃腸の調子も良くなり、なんと知らない間に1カ月で6kgも体重が落ちていました。

やはりアメリカの人達も皆口を揃えて言うように、ただ痩せるだけではダイエットの意味がない。

健康的に体重を落とし、自分に合った体重を見つける事が大事だと実感ています。だからこそ基本に戻り、ヘルシーな和食を積極的に取り入れ、毎日アクティブに生活するのが一番のダイエットだと確信します。

スポンサーリンク

-woman, 経験談
-, , , ,

関連記事

ダイエットの喜びを忘れない

スポンサーリンク   わたしは162cmで体重が68kgありました。ヤバイと思い、食事制限しましたが、なかなか痩せることができませんでした。元々足が太く、特に太ももが太いんです。両親2人もぽ …

ダイエットで病気に負けない

スポンサーリンク 私は以前、医者から肝機能障害があると医者に言われ薬「ウルソ」を服用していたのですが効果がなかったため、医者に「薬で効果がないなら体重を落としたがいいね」と言われダイエットを決意しまし …

忙しいけどダイエットしたい、方法は?サプリでトライ。そのサプリの正体は?

スポンサーリンク 三十一歳のとき、自分の人生一番太ってしまいました。二十台のときは感じなかったのですが、女性ですと三十代になると代謝が悪くなり途端に太ってしまう、とネットで知りました。仕事もシステムエ …

実家でのダイエットには、

  スポンサーリンク 大学時代に体重が増えてしまい、それから減ることがなかったで何度もダイエットを試みたのですが、実家でダイエットって難しいです。(30代 主婦 女性) スポンサーリンク ス …

体重増加で見た目がだらしなく、食事を制限してみました

スポンサーリンク 20代の頃は特に何をするでもなく、スリムな体型を維持できていました。が、30代に突入したことで、状況は一気に変わってきます。なんというか、体重が落ちにくくなったと言いますか、とにかく …

あなたに合っている?

あなたにあったダイエット?

本当にあなたに合ったダイエット?
どんなダイエットしているの?

すぐにでも痩せたい!と始められる方。健康になりたくて、と始められる方。一機に痩せて、リバウンドしちゃった方。
一機に痩せて、キープできている方。本当にそれぞれ、聞いてみました。

栄養士やスポーツトレーナー、ドクター、エステティシャンからのリアルなメッセージもお届けします。