あなたに合ったダイエット。

みんながやってるダイエット、聞いてみた。

man 経験談

ダイエットして痩せないと。筋トレ必須。長く続けるコツは?

 

40後半になって、むっちりしてきたので、体重計に乗ったら今までにない数値が出たので、これはまずいと思った。見ない振りをしてきたけれど、自分が許せないんだわ。このダルダルの腕が。(40代 職人 男性)

スポンサーリンク

ダイエット痩せないと、服が着れない。

女性は、多少むっちりしている方が俺は好きだけど、昨今、痩せている方がいいらしい。俺は痩せるというより、たくましい身体の方が男らしい身体、と思っていることが前提で自分の身体の話だ。夏の間、気づかなかったわけじゃない。Tシャツから緩んでいる気がしたけど、代謝よく汗かきなので、ま、乗り切れるだろうと、思ってた。何が乗り切れるのかわかんないけど、だけど、寒くなってきて上着を出したら、腕が入らない。本当にヤバイと思ったね。

この頃、筋トレしてた覚えもないし、上腕がしっかり筋肉質なわけでもないから、たるんだって思って始めたんだ。というか、息子のとこに飯作りによく行くんだけど、久しぶりに会った別れた嫁に、「なんだかデブになった」って言われたし。ムカついたね。お前の方が太ったのに、って言いたかったよ。でもさ、自分でも気づいていたことで、何せ、コートが着れないなんてありえないし、気に入ったジャケットが着れないなんて、マジでありえない、って思った。

スポンサーリンク

 

ダイエットに筋トレ必須。コツは?

食事は、3食食べます。抜くくらいなら、走る。自分で作っているから、そんなにヘビーな食事してないのはわかっているし、酒も飲まないっつうか、飲んだら眠くなる。だから、必要なのは運動だってわかってた。腕立てから始めて、できる速度で腕立てと、すごーいゆっくり腹筋して、柔軟少し入れただけ。そのころは毎日やったね。ま、最初は10回くらいだった。

腕立ては今、50回x2セット。腹筋は、痛くなるまでやる。痛くなるまでゆっくりやれば、回数やらなくていいからね。っつうか、痛くて、痛くて続けられないよ。乳酸がたまっているってこのことだよね。そしたら、筋肉量だけ増えてきたんだ。

 

ダイエットを長く続けるコツは?

年をとった、年齢が理由ってこと、テレビとかでよく言ってることなんだろうけど、こんなに弛むなんて思ってなかった。俺は大丈夫。無縁だと思っていた。自転車でどこでも行くし、動いていないわけではないのに、軽く走って身体が重いなんて感じたら、ヤバイってことなんだと思う。体重を目安にはしてないね。

体重計に乗ることに神経質になるより、目安は、サイズ。ジーンズは31をキープ。何本もあるお気に入りジーンズが穿けないなんて、絶対ヤダね。体重計に久しぶりに乗って計ったら、体重は変わってないけど、筋肉量が上がってた。間違いじゃなかったって、ほめたよ。数字よりもサイズ。自分の身体が一番よく分かっているんだよね。

ダイエット、長く続けるコツは自分ができることをみつけて、小さいことにこだわるより、自分で小さなことから一つずつ認めてやることかな。

スポンサーリンク

-man, 経験談
-, , ,

関連記事

50歳でヨガを始める

スポンサーリンク 50代後半のおっさんです。ご他聞に漏れず、メタボや運動不足等々の健康維持に頭を悩まし、また猫背気味で、姿勢改善にも取り組みたいと思い、何年か前から、近所のジム(コナミスポーツクラブ) …

ダイエット、運動嫌いはマッサージやストレッチ

スポンサーリンク 30代後半になり、気づくと体重が8キロも増え、おばさん体型になった自分にびっくりしています。そこでダイエットをすることにしました。若い時と違って代謝も落ち、なかなか結果が出ませんが私 …

ダイエットにキャビテーション

スポンサーリンク そろそろ薄着になるという頃、あまりにも自分の体型が崩れているのにショックをうけダイエットをすることを決意しました。(40代 主婦 女性) スポンサーリンク スポンサーリンク

ダイエット、無謀なことをしてしまいました。

  スポンサーリンク   私は以前、ダイエットを試みて反対に完全に体を壊してしまいました。私のダイエット方法は今にして思えば無謀なダイエットでした。(40代 会社員 男性) スポン …

姿勢改善に筋トレ。関節痛もさようなら。

スポンサーリンク   私は現在、姿勢改善に取り組んでいます。きっかけは腰痛などの関節痛を改善したかったからです。腰痛の大きな原因が姿勢の悪さにあることが分かってからは、意識して姿勢を良くする …

あなたに合っている?

あなたにあったダイエット?

本当にあなたに合ったダイエット?
どんなダイエットしているの?

すぐにでも痩せたい!と始められる方。健康になりたくて、と始められる方。一機に痩せて、リバウンドしちゃった方。
一機に痩せて、キープできている方。本当にそれぞれ、聞いてみました。

栄養士やスポーツトレーナー、ドクター、エステティシャンからのリアルなメッセージもお届けします。