あなたに合ったダイエット。

みんながやってるダイエット、聞いてみた。

woman 経験談

姿勢改善がスタイルよくなる近道

私は、肩こりがひどくて、頭痛がしたりとかしていました。猫背もなかなか治らなくて、首なんかも痛くなって、接骨院や病院などにもいってみたが、やはり治らなくて、先生のほうから、やはり姿勢のせいで、くびに負担が来て、しせいをなおさないと、くびのほねが将来的にはへんけいしてしまうといわれ、首の筋肉をつける体操をはじめました。(40代 会社員 女性)

スポンサーリンク

 姿勢改善は寝る時も

最初はなかなか痛くて、おもうように周りたりができなくて、こまっていたけど、毎日少しの時間で、マッサージや、首を回したり教えてもらった体操をしっかりしたりしました。

だんだんと首のコリや、かたこりがなんとなきすっきりしました。まだ痛いのは治らないですけど、それと、同時で、カイロもやりだして、骨組みも改善してもらうのもしてみました。広告にいいとかいてあったのを見て、物は試しだと思い、やってみることにしました。

先生に、なかなか治るのは、時間がかかるけど、まだ直せるから頑張ろうといっていただいて、最初に、日常の動作をあらまし教えたら、1番大事なのは寝てるときだからと言われました。

スポンサーリンク

寝る姿も改善しないといけないと言われ、寝るときに、硬いマットレスを使い、かたくて、首にヒットする枕を使ってねたほうがいいと言われました。

そのときについでに体を真っ直ぐにする体操をしたほうがいいと言われ、体をゆすりながらねたり、筋肉全体を動かすことをもっとがんばっていたら、腰なんかも少し痛かったのも取れたり、体が軽く感じたりしました。

 

姿勢改善の後は体の中からキレイに

サプリメントも飲んで体を少し中から改善しょうとおもって、マルチビタミンなんかも飲んだりしてみました。

ですが、サプリメントは私には合わなかったらしく、飲んでいてもなんかあまりかわらなかったのです。

時間をかけないといけないのはわかっていたんですが、全く感じられなかったので、飲むのをやめてしまいました。

 

姿勢改善はスタイルよくなる

カイロは体にあっていたから、身体の骨組みを手法で修正してもらいます。ちょっと痛いですが、あるべきところに骨を入れていく感じなので、身体の左右が少しずれていたのが、真っ直ぐになります。

ただ、これをしてもらった後は、体が疲れて、すごく爆睡してしまいます。ですが、下腹が引っ込んだりして、いままで履けなかったスカートなんかがはけたりしました。

ただ続けないと、また戻ってしまうので、常に歩き方とかも気にしながら、歩いたり、片側ばかりにバックを持たなかったり、日頃から気をつけていくことも重要だと思いました。これからもつづけていきたいとおもいます。

スポンサーリンク

-woman, 経験談
-, ,

関連記事

ダイエット、仕事のストレス対策は?家族の協力大事。

  スポンサーリンク ダイエットをしようと、食事を野菜中心に変えたものの、うまくいきませんでした。自宅での食事のメニューを変えようと思ったものの、転職したせいで、食生活が激変したから、でした …

姿勢改善に向き合って、内側もキレイに。やせるおかずも。

スポンサーリンク     私がまだ20代で事務職をしていた頃、視力が悪く顔を突き出すように毎日パソコンに向かっていたせいか、肩こりや首こり、眼精疲労、猫背がひどくなり、日々体の不調 …

ダイエットに骨盤調整、人から認められる

スポンサーリンク 骨盤調整で姿勢も改善し少しスッキリしました。以前は立ち仕事だったため、ダイエットを意識しなくてもあまり太ることはありませんでした。転職後憧れの事務職でデスクワークを始めたところ、みる …

ダイエットの喜びを忘れない

スポンサーリンク   わたしは162cmで体重が68kgありました。ヤバイと思い、食事制限しましたが、なかなか痩せることができませんでした。元々足が太く、特に太ももが太いんです。両親2人もぽ …

運動嫌い、面倒くさがりの私がダイエットできた理由

スポンサーリンク 31歳ころのダイエットです。身長165cmで、59キロだと女性だと日本では割と丸いと思うのですが、身長のせいかあまり丸いと言われることがありませんでした。ですが、54キロの時より重く …

あなたに合っている?

あなたにあったダイエット?

本当にあなたに合ったダイエット?
どんなダイエットしているの?

すぐにでも痩せたい!と始められる方。健康になりたくて、と始められる方。一機に痩せて、リバウンドしちゃった方。
一機に痩せて、キープできている方。本当にそれぞれ、聞いてみました。

栄養士やスポーツトレーナー、ドクター、エステティシャンからのリアルなメッセージもお届けします。