あなたに合ったダイエット。

みんながやってるダイエット、聞いてみた。

man 経験談

ダイエット必要?数か月でできる。姿勢改善すれば、スタイルよく。

 

姿勢改善にトライしました。キッカケは去年に怪我し、その治療の為に姿勢から改善しないとダメだと先生に言われたからです。(40代・会社員・男性)

スポンサーリンク

猫背と思っていなくて

パっと見だと極端な猫背ってことはなかったですし、友人や彼女から姿勢悪いと言われたことはありませんでした。しかし、小学生時代に身体測定を受けた時に残るようお医者様から言われ、姿勢のチェックをされたことが数回あったんですよね。

姿勢矯正するようにとかまで言われたことなかったのですが、今から思えば子供の頃から姿勢に問題があったんだろうなって思います。でも、お医者様から直接指導なかったですし、自分は問題ないんだと思って過ごしてきました。そして、去年、登山中に転落事故を起こし負傷しました。

 

命に別条なし

幸い命に別状はなかったのですが、胸と左肩を強打したんです。病院で診てもらった結果、肋骨数本亀裂骨折と左肩と鎖骨を繋ぐ肩関節が粉砕骨折してました。

最初に診てもらった整形外科では外科手術をした方が良い、しかし、この病院で手術は無理だ。紹介状を書くから大きな病院で診てもらおうに言われました。この時にベルトみたいなもので肩を固定する処置をしてもらったのですが、これがかなり効果ありました。また、骨をキレイにくっつける為には姿勢良くしないとダメだからと言われ、常に胸を張るような姿勢をとるように言われました。

怪我をしたのは土曜、近くの病院で診てもらったのも土曜、大病院で診てもらったのは月曜と少し日が空いたんです。この二日間で肩関節の骨折具合はかなり改善されており、大病院では手術しなくても保存療法で治療出来ると診断されました。

お医者様と相談した結果、手術はせずに保存療法で治療することにしました。この時にも指摘されたのが姿勢です。実際、ベルトのおかげで常に胸を張るような姿勢を強制的にさせられてるんですけど、もっと胸を張るように指導されました。

しかも寝る時は背中にタオルを丸めたようなものを敷き、睡眠時も胸を張った状態で寝るように言われました。ベルト着用すしたのは二ヵ月半で、その後はリハビリを行いました。

スポンサーリンク

最初は大病院のリハビリ科でリハビリを行ったんですが、これが全然ダメでした。二ヶ月半、腕をほぼ動かしておらず、後半は腕を水平(90度)の高さまで上げたぐらいだったんです。これだけ動かしてないと肩より上に腕は上がりません。

最初に腕の上がり具合を計測した所、110度が最大でした。約一ヶ月このリハビリ科で週2、3ペースで通院したんですが、それでも120度が限界でした。リハビリの先生から専門の病院でリハビリしてもらった方が良いかもと告げられました。

この病院は大きいのですが、専門は脳梗塞で動かしにくくなった部位をリハビリすることらしいんです。ですので私のような怪我によるリハビリはノウハウが足らないからリハビリ効果も思うように出てないのかもしれないと言われました。

まあ、自分の病院ではなく他の病院を勧めてくれたこのリハビリの先生には今でも感謝しています。リハビリの先生からお勧めの病院を紹介してもらい、整形外科のお医者にその病院でリハビリしたいとお願いしました。

結果から申しますと、大病院では110度から120度に改善するまで一ヶ月かかりました。しかしその病院だと一ヶ月で120度から160度、四ヶ月間で175度以上まで上がりました。健康な腕以上の角度まで改善したんですから、この効果にビックリです。この効果改善に大きな役割を果たしたのが姿勢改善です。

 

自主トレ

最初の二ヶ月は週2、3ペースで通院したのですが、リハビリで重要なのはセルフトレーニングです。ここでは先生から怪我の回復具合に合わせたセルフトレーニグ方法を紹介してもらい、リハビリで筋肉に無理は起きてないかの確認と筋肉を解したりしてもらいました。この時に姿勢改善も言われました。

治りが悪いのは姿勢の悪さも影響していると指摘され、先生から普段からの姿勢改善を心がけるよう言われました。さらに姿勢改善用にこの姿勢でトレーニングするようにといった感じで肩関節のリハビリと姿勢改善の同時に行いました。

先生の指示に従ってトレーニングを行うと、今まで出来なかったことが出来るようになるんです。手が上に上がるようになったので自分で洗髪出来るようになったり、棚に置いてある食器や鍋を怪我をした腕でも取れるようになったりと自覚出来るほどの効果でした。それだけに私もやる気というかモチベーションアップし、先生から言われたことをちゃんと行いました。

三ヶ月目には先生から姿勢はものすごく良くなった、このまま治療していけば健康な腕と同様かそれ以上まで回復するとまで言われました。自分ではわかりませんが、かなり姿勢は良くなったようです。

交際中の女性からも、以前は姿勢に違和感はないってぐらいだったけど、今は姿勢の良い人になってると言われましたし、相当見違えたようでした。私の場合怪我の治療ということで必死になったのもあるのでしょうが、たった四ヶ月でわかるぐらい姿勢は良くなるものなんだなって驚きました。

スポンサーリンク

-man, 経験談
-, ,

関連記事

ダイエットでサプリ?お薬頼って、便秘改善。

  スポンサーリンク 私は以前ダイエットを試みて、ナイシトールを服用しておりました。私自身、運動は苦手であり、そのため運動をせずに痩せることを考えたからです。当初は歩くなりして運動を兼ねて痩 …

ダイエット、細身でもプニプニ対策

元々私は細身で、ダイエットには縁がなかったのですが、25歳を超えたあたりぐらいからちょっとずつお腹周りや太ももに贅肉がつき始めていることに気付きました。それまで通勤などはすべて徒歩で、一日8キロ近い距 …

骨盤体操のおかげで、もっとキレイになりたい

  スポンサーリンク   高校生になった時、中学の卒業写真を見ていた母は、私の立ち姿に息をのんでいました。というのも、私の足が笑えるほど開いていたからです。(20代 会社員 女性) …

身体に負担がかかるダイエット

スポンサーリンク 元々太りやすい体質でしたが、若い頃は少しの運動や食事制限ですぐに体重も体形も戻ることができました。ですが、中年になってくると増えてしまった体重もたるんできた体形も少し努力しただけでは …

姿勢改善に始めたヨガ

スポンサーリンク 姿勢改善の為にヨガを始めたのは良いが、ハマり過ぎて、高度なヨガの体位をマスターしようと頑張っていたら、頑張り過ぎて腰痛になったことがあります。(30代 会社員 男性) スポンサーリン …

あなたに合っている?

あなたにあったダイエット?

本当にあなたに合ったダイエット?
どんなダイエットしているの?

すぐにでも痩せたい!と始められる方。健康になりたくて、と始められる方。一機に痩せて、リバウンドしちゃった方。
一機に痩せて、キープできている方。本当にそれぞれ、聞いてみました。

栄養士やスポーツトレーナー、ドクター、エステティシャンからのリアルなメッセージもお届けします。