あなたに合ったダイエット。

みんながやってるダイエット、聞いてみた。

man 経験談

デブから脱却。モテたい男はダイエット。姿勢改善で近道。

 

内面を変えたら、姿勢改善でき、ダイエットも成功しました。今まで猫背で、体重が重くなかなか直すことができずに悩んでいたのですが、ある本に出会ってから変わることができました。(20代 会社員 男性)

スポンサーリンク

デブから脱却してモテ男になる

それは男性であれば夢抱く「モテ」の本でした。僕は昔からあまりモテたことがなく、「モテ」を夢見る一人の男でした。しかし、ある本でモテることを意識した私は、本に書いてあった通り「立ち振る舞いにきおつけろ」「デブは堕落の象徴だ。筋肉をつければ自信が湧いてくる」と言う言葉を信じ、日々努力しました。

今まではどんなことをしても続かなかったのですが、コンプレックスを意識し出してから努力が続くようになりました。

 

ダイエットは姿勢改善が近道

猫背改善はまず、両手を背中の後ろで組み、ぐーっと上を思いっきり向く。これを毎日行なっていました。1ヶ月も続けていると習慣になり起きてすぐやっていました。あと、猫背は内面からくるものが多く「お金に余裕のない人」「自分に自信がない人」「人生を謳歌できていない人」に多く見られるのだそうです。

スポンサーリンク

つまり、内面、人生そのものは立ち振る舞いや外見に大きく現れるものだと学びました。モテを意識し出して僕は内面を変え、猫背を変えることができました。今では○○(僕の名前)、自信に満ち溢れているよね、と言われるようになりました。

 

ダイエットに拍車、筋トレ、食事制限

ダイエットは、まず腹筋を意識し、お腹周りから変えていこうと思い、毎日腹筋50回をノルマにして習慣化しました。もちろん辛かったですが、痩せた自分やモテている自分を想像するとモチベションが上がり、さほど苦痛は感じなくなりました。

食事制限も行い、炭水化物を余り取らないように心がけました。食べたいと言う気持ちはいつも出てきますが、やはりそこはモテている自分を想像してモチベーションを保っていました。あとは水を飲んで誤魔化すか、仕事に集中してお腹の方に気を取られないように頑張っていました。

モテたい男はダイエットでどうモチベーションを維持する?

急激なダイエットは体によくなく、リバウンドしやすいと言うことを聞いたことがあるので、ゆっくり自分のペースでまずは1日2食に減らしていき、それから1日1食に減らしていきました。もっとも危険なのが間食です。間食は1日2食を1日3食に戻したりする大敵です。つまり間食すれば間食するほどどんどんお腹が減っていくのです。

間食さえ抜けばあとは食事を減らしていくだけ。始めは辛いですが、節約にもなり慣れればそれなりに楽になり体も軽くなり調子もよく健康体で入れるようになりました。
きっかけは「モテたい」でしたがこの気持ちが私を変えてくれたことに本当に感謝しています。

スポンサーリンク

-man, 経験談
-, ,

関連記事

姿勢改善に向き合って、内側もキレイに。やせるおかずも。

スポンサーリンク     私がまだ20代で事務職をしていた頃、視力が悪く顔を突き出すように毎日パソコンに向かっていたせいか、肩こりや首こり、眼精疲労、猫背がひどくなり、日々体の不調 …

私は、仕事でかなり動くことによってダイエットに成功しました。

スポンサーリンク     私はもともと、153センチで、一番ピークに太っていた時で50キロありました。その時は、洋服もパツパツで、写真を見ても、顔がパンパンでした。(30代 病院内 …

ダイエット、あなたも三日坊主?私が習慣化した方法

スポンサーリンク 28歳ごろから痩せにくくなってるなと感じてました。食べた分が全て吸収される感じです。背中やお腹周りの肉が掴めるようになってきてSサイズのパンツやスカートが苦しくなってきました。家族か …

実家でのダイエットは成功しない

  スポンサーリンク ダイエットの経験は、短期のもの(三日坊主だったり、1日だけ頑張ったりしたもの)を含むと数えきれないほどありますが、成功したダイエットは2回あります。(30代 主婦 女性 …

ダイエットではじめたエクササイズでするっと変化が。続かない理由は?

スポンサーリンク   32歳のとき、人生最高体重をマークしました。健康診断の結果は問題がなかったのですが、このままではどんどん太るばかりなのではないかと思い、生まれて初めてダイエットに挑戦す …

あなたに合っている?

あなたにあったダイエット?

本当にあなたに合ったダイエット?
どんなダイエットしているの?

すぐにでも痩せたい!と始められる方。健康になりたくて、と始められる方。一機に痩せて、リバウンドしちゃった方。
一機に痩せて、キープできている方。本当にそれぞれ、聞いてみました。

栄養士やスポーツトレーナー、ドクター、エステティシャンからのリアルなメッセージもお届けします。